天満橋は、熊野街道の起点


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、幸雲の近くにある交差点に立つ碑です。

 

 

 

 

 

内容は、

 

 

 

 

 

 

「熊野街道は 

 

 このあたり(渡辺津 窪津)を起点にして

 

 熊野三山に至る道である

 

 京から淀川を船でくだり 

 

 この地で上陸 上町台地の西側 

 

 脊梁にあたる御祓筋を通行したものと考えられ

 

 平安時代中期から鎌倉時代にかけては

 

『蟻の熊野詣』といわれる情景がつづいた

 

 また 江戸時代には 京 大阪間を結ぶ三十石船で賑わい

 

 八軒の船宿があったことから『八軒家』の地名が生まれたという」

 

 とのことです。

 

 

 

先日のブログで、

 

天満橋は桜の名所、大川には遊覧船がたくさん! とご紹介したのですが、

 

このような歴史があるのです。

 

 

天満橋八軒家から、四天王寺を通り、

 

大阪の安倍晴明神社・王子神社、住吉神社を通り、

 

熊野三山へと続いていくのですね。

 

 

知れば知るほど、天満橋が好きになっていきます。