直感は脳の才能?

 

 

スピリチュアリストの間では「直感」という言葉をよく使いますよね。

 

最近、この直感は科学の研究対象にもなってきたそうです。

 

ただ、

脳科学の現場では「直感」と「ひらめき」は別物だそうです。

 

「ふと、思いつく」という点は同じなのですが、

 

「ひらめき」のほうは、思いついたあとに、本人が理由を話せるそうです。

 

「今、思いついた名アイデアの仕組みは、これこれこうですよ」みたいな感じですね。

 

 

そして、

「直感」のほうは思いついた後でも、「なんとなくそんな気がする」という思いだけで、

説明できないそうです。

 

また、二つが別物として分けられる理由は、

機能する脳の部分が違うからだそうです。

 

直感は「大脳基底核」

ひらめきは、論理や理屈に基ずく判断をする場所(おそらく大脳皮質)

が担当です。

 

 

数学の問題など、

授業中は解けなかったけど、入試の土壇場では解けてしまった!

 

試験が終わった今となっては、どうやって解いたのか分からない……

なんて経験はありませんか?

 

これは日常会話では「ひらめき」かもしれませんが、

脳的には「直感」なのかもしれません。(※私の感覚です)

 

最近、スマホデビューしまして、

隙間時間に、囲碁ゲームをするのですが、

どうしても活路を見いだせない時もあれば、

驚くほど、よく見える時があります。

 

でも、なぜ分かったのか、道が見えたのか分からない

 

こちらも脳的には「直感」なのかな?

 

数学と似ていますよね(^^)

 

 

もっと分かりやすい話だと、

「今日は、急いで帰ったほうが良い気がする。なんとなくだけど」

そう思い、1本早い電車に乗ると、次の電車が踏切事故で立ち往生してしまった。

巻き込まれずにすんだな~とか。

 

「なんとなく、久しぶりに友達に電話してみよう」と、

何年もあってなかった旧友に連絡しようとした矢先に、

その友達から「たまには呑みに行こう!」とメールが来たり。

後日、なぜ連絡したのか?という話題になってみると、

こちらも「なんとなく」だったり。

 

そんな偶然や「なんとなく」って日常に溢れていると思います。

 

しかも、当たる時ほど説明ができない。

 

 

私自身、直感を活かした仕事をしていますので、

「なんとなく」を体験することは毎日です。

 

そして、その「なんとなく」には、やはり説明が付かないことが多い。

 

 

私の、「なんとなく」「すぐに分かるよ」で家族は慣れっこですが、

 

お客様にとっては、

「どうして?」「なぜ?」「それはどういう意味?」は重要です。

 

しかし、

説明しようとすると、最初に得たイメージが手からこぼれ落ちる感覚がするのです。

 

それでも、なんとかイメージを繋ぎ止めながら、

別の情報を降ろしたり、引き出したりしながら、お話します。

 

だから、

「安心しました」「ここに来るとホッとする」

「このタイミングで話を聞いてもらえて良かった」というお声を、

お帰りの際に頂くことで、私自身も本当に癒されています。

 

「視える・聞こえる・感じる」は、

きっと脳だけの話ではないと思うのですが、

 

(婚約者を亡くし、彼が夢に現れるようになり、

 一緒に天界を探検するようになって、より一層その考えは強くなりました)

 

死者との関わりが科学で分かりやすくなれば、

救われる方も多いのではないかと思います。

 

日本はここ数年で、たくさんの人が悲しい別れをしていますからね。

 

 

スピリチュアルと科学が共存できる時代になれば良いな、

と願います。

 

そして、一人でも多くの人の悲しみが癒えますように。

 

 

参考文献

『単純な脳、複雑な「私」』

著者 池谷 裕二